「後期高齢者医療制度を撤廃する会」

呼び掛け人・中央労福協会長、参議院厚生労働委員会で、もの申す。

 

6月5日(木)、参考人招致で意見を述べる笹森会長(左)

「後期高齢者医療制度」は、何故撤廃なのか。

「後期高齢者医療制度」には、手続き論、心情論など沢山の反対意見がありますが、そもそも、この制度は根本が間違っているので撤廃しなければならないと思います。社会保障制度の基本理念である「全体で支え合う」ということを忘れて、財政削減先にありきで作られた制度だからです。

社会保障費の抑制、中でも一番の狙いが老人医療費の大幅削減という、財政削減策から始まったこの制度は、その根拠とされている、統計・数字等資料が実態を反映しているとはとても思えない。政府に都合のよいものの寄せ集めで、政府の説明はと言えば、詭弁・屁理屈・嘘という、まったく信用できない制度なのです。

「高齢者の医療費が急激に増えますよ」と言いますが、この5年間の統計をみても、一人頭大体(70〜80)万円程度で推移しています。増えているというのは、人口の変化によるもので、政府がどんな詭弁を弄して「後期高齢者医療制度」を実施し続けても、この制度で老人医療を減らすには、人を減らすしかないのです。このような制度では、何も解決できないのです。

この制度が閣議決定された大綱の中に「高齢者が安心して医療にかかれるような制度を作りました。若い人からも、国からも応援します」と書かれていあります。そして今「多くの人の保険料が安くなりました。この制度に反対するのはおかしい・・・・・・」「説明不足なのだから見直す必要はない。もっとよく説明をして・・・・」などと政府は言っておりますが、「後期高齢者医療制度」の枠の中に高齢者を入れてから、二年ごとに保険料の値上げを押し付けることができる制度になっていることは知らされていません。

このことは、介護保険を例にとると良く分かります。

介護保険法には「おおむね三年を通じて財政の均衡を保たれるものでなければならない・・・・」と書かれてあります。

2000年に、2,911円でスタートした介護保険は「財政の均衡が保たれない」という理由で、保険料の値上げが二度実施され、来年、3回目の見直しでは、スタート時の倍以上の6,000円を超えると言われています。

では、「後期高齢者医療制度」はと言うと、「おおむね二年を通じて財政の均衡を・・・・」と書かれているのです。この均衡が保たれるはずもなく、二年に一度見直しをされ、2008年全国平均6,000円のスタートが、2015年には、13,000円を超えると、今から言われています。

次の頁へ続く>

 

 

 

弁護士会の参画状況 司法書士会の参画状況 被害者の会の参画状況 地方労福協の参画状況 佐賀県 山形県 宮城県 福島県 長野県 愛知県 広島県 愛媛県 香川県 高知県 福岡県 長崎県 秋田県 群馬県 鳥取県 徳島県 栃木県 神奈川県 静岡県 岐阜県 滋賀県 埼玉県 岡山県 茨城県 島根県 熊本県 鹿児島県 宮崎県 大阪府 東京都 千葉県 山口県 京都府 兵庫県 北海道 三重県 青森県 石川県 奈良県 大分県 岩手県 新潟県 福井県 和歌山県 沖縄県